- ---- 2022年新様式 治験計画届 XMLファイル作成サービス ----
-
治験届新様式 治験計画届XML対応のご準備はお進みですか?2020年8月31日に薬生薬審発0831第10号が発出され、2022年9月より新様式での提出対応が施行されます。
新規の治験届、医師の異動に伴う変更届など
まずはお電話 03-5740-3980 または お問い合わせフォームより治験担当までお尋ねください。
弊社では、自社で開発した治験届システムを利用し、新様式治験届XMLファイルの作成のお手伝いをさせて頂いております。
クラウドではなく社内で新様式治験届XMLファイルを作成したい場合は、下記システムをご検討ください。- ---- <販売導入実績No,1> 新様式治験計画届 XMLデータ作成システム ----
-
2022年新様式治験届対応 治験届XMLCreator3.0 好評発売中治験届XMLCreator3.0 発売開始のお知らせ(プレスリリース)
2020年8月31日に薬生薬審発0831第10号が発出され、2022年9月より新様式での提出対応が施行されます。
弊社では、治験届のXMLファイル作成の手引き(第4版)に基づくXML Schema Ver.3.0に対応すべく
新様式治験届XML作成ソフト「治験届XMLCreator3.0」を2021年9月16日より発売しており、
すでに多くの製薬会社様、CRO様への導入実績がございます。
この「治験届XMLCreator3.0」は、PMDA提出用 治験計画届・治験変更/中止/終了届/対応の
XMLデータと同時にWordデータも作成する編集に特化をしたソフトウェアです。
旧様式のXMLファイル読み取り、新様式への移行もスムーズ!新旧XMLファイルを読み込むか、
画面に入力していくだけで治験届のXMLデータとWordデータを同時出力することができます。
入力編集は、5部構成とシンプルな入力画面で、XMLの知識がなくても、
最小限の作業でPMDA提出用ファイルを効率よく作成することができます。
自社でPMDA提出用データ作成支援サービスを行っているプロが開発した専用ソフトウェアです。
※日本製薬工業協会(製薬協)様Webページにて治験届ソフトベンダーとしてもご紹介頂いています!
※詳しくは、弊社営業担当へお問い合わせページまたはお電話でお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
-
---- PMDA添付文書情報は、
電子化専門のスペシャリストにお任せ下さい! ---- -
命に係わる大切な情報を伝える添付文書のデジタル化が一層進みます!医薬品添付文書XML仕様による完全電子化 2024年3月31日 期限
添付文書電子化による紙媒体完全廃止 2023年7月31日 期限
包装へのバーコード符号記載 2023年7月31日 期限
【次々に迫りくる対応期限】
弊社はXML・SGMLなどの電子データを専門としており、業界で最も多くの変換専門要員(正社員)を確保しています。
しかし、コロナ禍の中フル稼働しても期限内に間に合わない添付文書もあったのが現実です。
ご依頼は弊社以外の印刷会社さんでも結構です。可能な限り早めに対応をお願いいたします。
・・・最新システム情報・・・
添付文書XMLCreator1.0
添付文書XMLCreatorは、XMLデータとWord組版データを同時生成するソフトです。
1段組Wordを自動読込、XML変換。
添付文書のヘッダレイアウトがイメージでき、見やすく編集しやすい。
既存XML読込→簡単XML編集→更新XML→更新2段組Word一貫ソリューションです。
※詳しくは、弊社営業担当へお問合せページまたはお電話でお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
- ---- 大量保有報告書作成提出支援サービス ----
-
EDINETコードの取得からEDINET提出用大量保有報告書のデータ作成提出、完了後のフォローまで
一貫したサービスを提供!
EDINET大量保有報告書作成提出支援 業界シェア No.1!※
海外も対応!
EDINETコードをお持ちでない場合は、コードの取得から支援いたします。
コードの取得には、申請から1週間程度時間がかかります。提出予定がございましたらお早めにご連絡下さい。
※弊社調べ
お問い合わせはこちらから
こんな時はお気軽にご相談ください! <カテゴリー別>
-
---- PMDA添付文書情報は、